ラーメン&つけ麺食べ歩き
オリオン食堂2
(東京都 豊島区)

店名 研究食房 オリオン食堂 2(おりおんしょくどう2)
住所等 東京都豊島区南長崎5-15-3 【地図表示】
禁煙 タバコ完全禁煙
訪問日 2004年10月上旬 塩ラーメン 550円



〜オリオン食堂 2〜

(各写真はクリックで拡大します)




お店が見えて来ました。
左手の黒いヒサシの建物ですね。
西武線の東長崎駅からゆっくり歩いても3分ほど。
地元商店街の終点と言う感じの場所。






以前の南国調から一転、
漆黒の装いに包まれています。
手作り感満載ですな。






入口脇のメニュー。
ミニカレーや五穀ご飯もありますぞ。






入ると右に券売機。
つけ麺は「大盛」も同額です。
下段にはビールやサワー等もあります。
塩ラーメンの券を購入。






店内も黒づくめ。
小窓の奥が厨房です。






小卓もありますぞ。
グルメ系雑誌も置いてあります。
エアコンの下にはスパイダーマンが・・・。
( ´∀`)










2004年10月上旬 塩ラーメン 550円



「インパクト」と「無化調」の両立。
数々の工夫でこの難題に挑んでいる印象ですね。
リニューアル前の穏やか路線と比べると、かなーりアグレッシブ。
まさに、「研究食房」というイメージですな。

肉厚のチャーシューは豪快な食べ応えです。
クールミント風の爽快な後味も素晴らしい。









最初にガツンと塩味が来て・・
塩味がいつの間にか旨味にすり替わり・・
最後に麺を完食した時点で「納得」の味付け・・・。
そんな、まさに「マジック」のようなスープ。






中細の微妙なウェーブが付いた長めの麺。
その微妙なウェーブのおかげで、すするとプルプル、ツルツルと、
実に心地よい振動が生まれます。
食感はしっかりとして、コシも豊かな麺ですね。






部分的に1cmを超える肉厚チャーシュー。
この「極厚さ」もインパクトの演出の一つでしょうか。
ブロック感がある肉質で、ナチュラルな肉の旨味。
肉の風味がジワジワと広がります。




2004年10月上旬 塩ラーメン 550円

以前から「オリオン食堂」として営業していたが、2004年の夏に改装し、メニューもリニューアル。
リニューアル後は、二号店の「銀河食堂」(江古田)と同じように漆黒の佇まいとなっていた。「研究食房」と看板が出ている。入店すると店内の壁も、テーブルも、椅子も、すべて漆黒に塗られている。席の配置も以前とは変わっていた。
カレーもメニューにあるので、厨房からはカレースパイスの良い香りも漂って来る。

登場した塩ラーメンは、しっかりと濁った黄土色のスープ。リニューアル前にもこちらで塩ラーメンを食べた事があるが、もっと透明感があるスープだったので、ある程度明確な方向転換をしたようだ。
見た目には、あまりビジュアルに訴えてくるようなインパクトはないが、550円と言う価格から考えると納得がゆく部分はある。

レンゲでスープをすくい、一口飲んでみると、「ガツンッ」としょっぱさが来た。これはかなりしょっぱいなぁ・・・と思った。麺を一口すすった際も、同様の感想を持った。
こちらのラーメンは化学調味料不使用という話を何かで読んだが、無化調ラーメンでよく言われる「ピントがぼやけた感じ」「締まりのない味」「インパクトのない味」などを払拭しようとすると、どうしてもその他の材料に頼ることになる。素材からのダシで旨味の輪郭がはっきりと出せれば良いのだが、それはまさに「言うは易く、行なうは難し」だろう。となれば、「塩」や「醤油」や「一味唐辛子」や「揚げネギ」などを多めに入れて、味の芯と輪郭を出すのが常道ということになる。
こちらのお店では「塩」を多めに入れる事を選んだのだろうかと思った。

しかし、しょっぱいと思ったのは一口目だけで、二口、三口と食べ進むと、それほどしょっぱくはないかなと思い始め、四口目からは、徐々に、いつの間にか、「しょっぱさ」が、「旨味」へと、次第にすり替えられている事に気付く。舌が慣れたのか、それとも塩ダレとスープが良く混じり始めたのか、その両方なのか、いつの間にか塩の豊かなミネラル感とダシが良く調和しているのが感じられ、俄然、「旨味」として際立って来るのだ。
そして中盤からは、穏やかな旨味の「森」の中を、塩の輪郭が「味のガイド」のようになって、私の舌をエスコートしてくれる感じで、なかなか迷うことなくリラックスして食べ進める感じになる。

最初にガツンと来て、中盤からは徐々にこなれて来て、最後に麺を完食した時点でベストに感じられるような味付け、作り込みがなされている印象だ。そういう意味では、無化調ラーメンの弱点である、「一口目のインパクト不足」「最初のつかみ(キャッチ)の弱さ」を見事にクリアしていることになる。
ひょっとして、塩ダレを器の底にセットするのではなく、最後にスープ表面にかけているのかも知れない。うむむ、なかなかやるな・・・という心境。

ダシ自体は、トリガラと豚骨の穏やかな旨味に魚節系が静かに寄り添う感じ。どちらもこれみよがしに強くは出ていない。
スープの中央に花鰹の削り節が乗っているので、その風味も感じられる。以前は「削り粉」を使っていたが、「花鰹」に変えたようだ。しかし、自然な鶏油が浮くだけで、ラードや揚げネギなどのコクや芳ばしさが後付けされていないため、また、化学調味料のクドい旨味がないため、かなり「すっきり」「あっさり」系統の味だと思う。

麺は中細の微妙なウェーブが付いた物で、割と長め。この微妙なウェーブのおかげで、すするとプルプル、ツルツルと、心地よい振動が生まれる。噛み締めると食感はしっかりとしていて、コシも豊かな麺だ。やや強い食感とも思えるが、スープ自体が結構インパクトがあるので、この位の食感の方がベストマッチだと思う。
また、ちょっと大き目のバラ肉のチャーシューを箸で持ち上げてみると、結構重くて驚いた。実際、厚みが結構あり、厚いところでは1cmを超えている。バラ肉なのに赤身の部位が多いのも嬉しい。赤身肉は歯を入れるとブロック状に容易に噛み切れ、ふくよかな歯応えが楽しめる。味付けは薄めで、それほどジューシーではないが、ナチュラルな肉の味であり、穏やかに肉の風味がジワジワと広がる。脂身部分は実にトロトロ。
メンマは穂先メンマが使われている。柔らかいのでやや繊維感ははっきりしない感じ。ネギはザク切りの形で入り、たまたま噛み砕いたときにネギ風味が炸裂し、良いアクセントとなっている。

食べ終わってお店を出ると、舌の上が妙に「すっきり」としているのに気付く。普段、ラーメンを食べた後に期待する(?)、あのクドく残る調味料感やラード感がまったく感じられない。まるで舌が「一糸まとわぬ」裸の状態になったかのような「無垢」な感じだ。食べる前よりも明らかに舌のコンディションが良くなったような、リセットされたような、実に不思議な「心地良さ」だけが、ただただ残っている。この辺から徐々に、オリオン食堂の「マジック」を感じ始める。

そして、さらにその10分後。なぜか胸の辺りに言いようのない「清々しさ」「爽やかさ」が感じられるのだ。
これは、以前、「銀河食堂」で体験したのと全く同じ感覚である。紛れもなく姉妹店である事がはっきりと確信できる、まさに「共通の後味」である。
最初は何なのか判らなかったが、この爽やかさは、スペアミントを使った「アイス・ハーブティー」を飲んだ時の後味と良く似ている。クール・ミント風な爽快な「残り香」を胃の中にはっきりと感じるのだ。

あくまで想像だが、ひょっとして麺の中に何かハーブ・エッセンスでも練り込んでいるのだろうか。食べている最中は全く気付かなかったが・・・。
その後、約一時間以上にも渡って、この「爽やかな香り」は私の胃の中で心地よい「癒し」のメッセージを届け続けてくれた。何と言う素晴らしい「後味」だろう。


(麺は完食。スープは5割飲んだ。)











ホームへ


− BB!ラーメン&つけ麺 名店集 −



本サイトのすべての画像や文章の転載ならびに二次利用を固くお断りします。

Copyright (C) 2004
01ch.com
All Rights Reserved.


.